※一部プロモーションが含まれる場合があります

社用車を持たない法人や個人事業主でも、出張や営業でレンタカーを利用する機会は少なくありません。
そんなときに便利なのが「レンタカーでも使える法人ETCカード」。実は、車両登録が不要なタイプを選べば、レンタカーやカーシェアでも問題なく利用できます。
本記事では、レンタカー対応の法人ETCカードの選び方や、おすすめの発行元、導入時の注意点まで徹底解説。移動コストと経理業務を効率化したい方は必見です。
結論|レンタカーでも使える法人ETCカードは「車両登録不要タイプ」
法人ETCカードには大きく分けて2つのタイプがあります。
- 車両登録が必要なタイプ(例:ETCコーポレートカード)
→ 使用できる車両が登録済みのものに限られるため、レンタカーでは基本的に利用不可。 - 車両登録が不要なタイプ(例:協同組合発行の法人ETCカード)
→ レンタカーやカーシェアでも使用OK。出張や一時利用にも対応。
つまり、「車両登録不要タイプ」を選べば、レンタカーでも法人ETCカードが利用できます。
車両に紐づけられていないため、どの車両でもETCレーンを通過可能。これが法人の機動力と経理効率を高めるカギとなります。
3. レンタカーでの利用におすすめの法人ETCカード比較【協同組合別】
ここでは、レンタカー利用にも対応している法人ETCカードを提供している3つの協同組合の特徴を比較します。
カード名 | レンタカー利用 | 年会費・手数料 | 車両登録 | 特徴・メリット |
---|---|---|---|---|
ETC協同組合 | ◎ 使用可能 | 出資金:10,000円(返金) 発行手数料:880円/枚 年会費:880円/枚 | 不要 | クレジット審査なしで即日申込可。新設法人・個人事業主でも利用可能。 |
高速情報協同組合 | ◎ 使用可能 | 出資金:10,000円(返金) 発行手数料:550円/枚 年会費:550円/枚 走行手数料:5~8% | 不要 | カード種類によって手数料が異なる。老舗の協同組合で安心。 |
中央企業管理協同組合 | ◎ 使用可能 | 出資金:10,000円(返金) 発行手数料:無料 年会費:660円/枚 | 不要 | ETC法人カードはレンタカー・代車もOK。明細管理も簡単。 |
どの協同組合も車両登録不要・クレジット審査なしで法人・個人事業主向けに柔軟に対応しています。
レンタカーでも安心して使いたい場合は、これらの組合発行カードが最適です。
法人ETCカードがレンタカーで使えるとこんなに便利!
法人ETCカードがレンタカーで使えると、業務効率と経理処理の両方が一気にラクになります。以下のようなメリットがあります。
✅ 経費の立て替えが不要に
社員が出張や営業でレンタカーを利用する際、現金や個人カードで立て替える必要がなくなるため、申請や精算の手間が省けます。
✅ 経理処理がスムーズに
法人ETCカードなら、利用明細がWebで一括確認可能。だれが、いつ、どの車両でどこを通行したかが明確になり、経費処理が格段にスムーズです。
✅ 出張時の移動も安心
レンタカーでもETCカードを利用できれば、現場や取引先への移動もストレスなし。車両の制限がないため、急な予定変更にも対応しやすくなります。
法人ETCカード申し込み前の注意点
レンタカー利用を前提に法人ETCカードを申し込む際には、以下のポイントを押さえておきましょう。
✔ 車両登録が不要なカードを選ぶ
協同組合系のカードでも「ETCコーポレートカード」のように車両登録が必要なタイプはレンタカーでは利用できません。必ず「法人ETCカード」タイプを選びましょう。
✔ 出資金や手数料の内訳を確認する
協同組合によって出資金や手数料に差があります。出資金は退会時に返金されますが、初期費用として一時的に発生することを認識しておくと安心です。
✔ 明細確認の方法や請求書の形式もチェック
Web明細やPDFダウンロード対応の有無も確認しておくと、経理処理がスムーズになります。
よくある質問(FAQ)
Q1. 個人事業主でも申し込みできますか?
はい、できます。各協同組合では個人事業主の方でも申し込み可能です。確定申告書や屋号付き口座などが必要になる場合があります。
Q2. カーシェアや代車でも利用できますか?
はい。車両登録不要の法人ETCカードであれば、レンタカーやカーシェア、代車でも使用可能です。車両の制限がないため、一時利用にも向いています。
Q3. ETC法人カードとETCコーポレートカードの違いは?
- ETC法人カード:車両登録が不要。レンタカーでも利用可能。
- ETCコーポレートカード:車両登録が必要。登録車両以外では使用不可。→レンタカー利用には不向きです。
Q4. 明細はどのように受け取れますか?
ほとんどの組合ではWeb明細(PDF出力やCSVダウンロード)が可能です。請求書とセットで送られる場合もあるので、経理処理も安心です。
まとめ|レンタカーでも使える法人ETCカードで移動コストをスマートに管理しよう
車両を持たない法人や個人事業主でも、レンタカーに対応した法人ETCカードがあれば、高速料金の支払いと経理処理が劇的にラクになります。
協同組合発行のカードは、クレジット審査なし・車両登録不要・即日申込OKのものも多く、非常に導入しやすいのが特徴です。
営業や出張の多いビジネスには、柔軟に対応できる法人ETCカードの導入が最適です。
コメント